守山あまが池プラザ クラス生徒募集中(プログラミング教室)
只今守山小学校横、あまが池プラザ2階にて小学生プログラミング教室開校中です。
3,4年生対象にベーシッククラスの生徒様募集しておりますので、ご興味のあるお子様は是非体験にいらしてください。
スクラッチを使ったゲームアプリの作製などオリジナルの楽しい企画を行っております。
1~2名程度の募集ですので早めにお問い合わせください。
守山駅から徒歩3分程度です。
ベーシッククラスではマインクラフト建築プログラミングも楽しめます。

3,4年生対象にベーシッククラスの生徒様募集しておりますので、ご興味のあるお子様は是非体験にいらしてください。
スクラッチを使ったゲームアプリの作製などオリジナルの楽しい企画を行っております。
1~2名程度の募集ですので早めにお問い合わせください。
守山駅から徒歩3分程度です。
ベーシッククラスではマインクラフト建築プログラミングも楽しめます。

プログラミングコンテスト入賞
GW10連休も終わり、5月病にかかっていませんか?
大学で講義しましたが、学生はいたって元気でした・・・疲れているのは大人だけか??
今回はプログラミングコンテスト入賞のご報告。
以前通学してくれていた生徒の方が4月のコンテスト授賞式に出席されましたので一緒に連れて行ってもらいました。
6年生最後の作品で2年間学んでくれた集大成ということで応募したところ、見事最終審査に残って、プレゼンを東京で実施することになり、結果準グランプリ(たぶん・・・商品の金額的に)。レノボジャパンの社長から賞状と商品の授与がありました。
プログラミングは一度コツをつかむと、結構いろいろなものを作ることができます、コツをつかむには1年くらい色々なプログラムを経験する必要がありますが、つかんでしまえば後はやる気と根気です。
コンテストなどの経験は小学生にはあまり機会が少ないので、積極的に応援することにしています。
今年も誰か応募してくれることを願っています。


しがロジカルキッズネットワーク
大学で講義しましたが、学生はいたって元気でした・・・疲れているのは大人だけか??
今回はプログラミングコンテスト入賞のご報告。
以前通学してくれていた生徒の方が4月のコンテスト授賞式に出席されましたので一緒に連れて行ってもらいました。
6年生最後の作品で2年間学んでくれた集大成ということで応募したところ、見事最終審査に残って、プレゼンを東京で実施することになり、結果準グランプリ(たぶん・・・商品の金額的に)。レノボジャパンの社長から賞状と商品の授与がありました。
プログラミングは一度コツをつかむと、結構いろいろなものを作ることができます、コツをつかむには1年くらい色々なプログラムを経験する必要がありますが、つかんでしまえば後はやる気と根気です。
コンテストなどの経験は小学生にはあまり機会が少ないので、積極的に応援することにしています。
今年も誰か応募してくれることを願っています。


しがロジカルキッズネットワーク
スクラッチ&マイクラ プログラミング教室
GW10連休真っただ中です。
さて先週末まで栗東ウィングプラザでプログラミング体験ワークショップを行いました。
たくさんのお子様に参加いただきました、ありがとうございました。
参加いただきましたお子様で教室参加のご希望がございましたら、早めにお申込みお願いいたします。
本年度はScratch3.0(最新バージョン)とマインクラフトプログラミングの2本立てのカリキュラムで1年間進めていきます。
特に栗東教室はマインクラフト建築プログラミングが充実しています。
また守山教室(あまが池プラザ)も若干名お申込み可能です。ただ今ゲームプログラミングに挑戦中です。
GW中も受付しておりますので、弊社ホームページまたはお電話でお問い合わせください。

さて先週末まで栗東ウィングプラザでプログラミング体験ワークショップを行いました。
たくさんのお子様に参加いただきました、ありがとうございました。
参加いただきましたお子様で教室参加のご希望がございましたら、早めにお申込みお願いいたします。
本年度はScratch3.0(最新バージョン)とマインクラフトプログラミングの2本立てのカリキュラムで1年間進めていきます。
特に栗東教室はマインクラフト建築プログラミングが充実しています。
また守山教室(あまが池プラザ)も若干名お申込み可能です。ただ今ゲームプログラミングに挑戦中です。
GW中も受付しておりますので、弊社ホームページまたはお電話でお問い合わせください。

小学校の英語必須化は正しいのか?
こんばんわ!
遂にこどもプログラミングアプリもグーグル翻訳とリンクされて、翻訳機が楽しめる時代になりました。
またAI(人工知能)翻訳も進化し、日常会話なら、もう英語がしゃべれなくてもよい時代が訪れようとしています。
そういう時代に来年から小学校で英語科目が必須化されます。
文科省はずいぶん前から学習指導要領の検討をされていたのでしょうが、10年前の翻訳機のレベルから考えると、こんな時代が来るとは予想できなかったのは仕方ない気もします。
しかし、人工知能が益々進化していく時代を考えれば、10年後にはもう英語は必要ないのではないかと思います。
つまり今の小学生が社会に出る頃には自動音声翻訳が当たり前になっているのは間違いないでしょうね。
ということは、これから始まる英語授業は受験のための科目と言わざるを得ません。
結局必要なない科目が増え、小学校の先生は更に忙しい毎日を送らないといけないことになるのでしょう。
翻訳機は正しい日本語を入力しないと正しく訳してくれません、つまり英語よりも正しい日本語教育が必要になってくるのではないでしょうか?
そういう時代が来るということに、文科省はいつ気がつくのか・・・次の指導要領の改訂2029年くらいまでは気づかない?
少なくとも英会話によるコミュニケーションの向上に期待したいものです。(現実は無口になるのかもしれませんが)。
遂にこどもプログラミングアプリもグーグル翻訳とリンクされて、翻訳機が楽しめる時代になりました。
またAI(人工知能)翻訳も進化し、日常会話なら、もう英語がしゃべれなくてもよい時代が訪れようとしています。
そういう時代に来年から小学校で英語科目が必須化されます。
文科省はずいぶん前から学習指導要領の検討をされていたのでしょうが、10年前の翻訳機のレベルから考えると、こんな時代が来るとは予想できなかったのは仕方ない気もします。
しかし、人工知能が益々進化していく時代を考えれば、10年後にはもう英語は必要ないのではないかと思います。
つまり今の小学生が社会に出る頃には自動音声翻訳が当たり前になっているのは間違いないでしょうね。
ということは、これから始まる英語授業は受験のための科目と言わざるを得ません。
結局必要なない科目が増え、小学校の先生は更に忙しい毎日を送らないといけないことになるのでしょう。
翻訳機は正しい日本語を入力しないと正しく訳してくれません、つまり英語よりも正しい日本語教育が必要になってくるのではないでしょうか?
そういう時代が来るということに、文科省はいつ気がつくのか・・・次の指導要領の改訂2029年くらいまでは気づかない?
少なくとも英会話によるコミュニケーションの向上に期待したいものです。(現実は無口になるのかもしれませんが)。
栗東校プログラミング教室5月生募集開始しました
栗東教室(栗東駅前ウィングプラザ)からのお知らせです。
下記2コースについて募集を開始させていただきます。
定員制となっておりますので、早めに申込みいただければと思います。
詳しくはホームページよりご確認、お申込みください。
月2回隔週90分授業での開催です。
もちろんパソコンは無料で貸し出しいたします。
また入会金・毎月の教材費は不要です。
4月21日、28日体験ワークショップを開催しますので是非参加いただければと思います。


<ホームページ>
https://www.shigalogicalkids.com/
下記2コースについて募集を開始させていただきます。
定員制となっておりますので、早めに申込みいただければと思います。
詳しくはホームページよりご確認、お申込みください。
月2回隔週90分授業での開催です。
もちろんパソコンは無料で貸し出しいたします。
また入会金・毎月の教材費は不要です。
4月21日、28日体験ワークショップを開催しますので是非参加いただければと思います。


<ホームページ>
https://www.shigalogicalkids.com/
こどもプログラミング教室4月生募集開始


守山教室(守山小学校隣あまが池プラザ)からのお知らせです。
下記2コースについて募集を開始させていただきます。
定員制となっておりますので、早めに申込みいただければと思います。
詳しくはホームページよりご確認、お申込みください。


月2回隔週90分授業での開催です。
もちろんパソコンは無料で貸し出しいたします。
また入会金・毎月の教材費は不要です。
店主が講師!?お得で楽しいこどもプログラミング講座♪ まちゼミ2018開催!!
毎年ご好評いただいている『まちゼミ』を湖南四市(栗東・守山・野洲・草津)で開催いたします。
『まちゼミ』とは、お店の店主などが講師となって、専門知識を受講者(お客さま)に無料で提供する少人数形式の講座イベントです。
今年も、お得で楽しいイベント盛りだくさん!
興味のある講座をチラシで見つけて、楽しんでくださいね♪
当社からは「こどもプログラミング講座」を開催します
◆開 催 期 間:11月10日(土)と11日(日)に開催します
◆場 所 :栗東ウイングプラザ
◆予約受付開始日:10月24日(水)より(お店によって違いますので、ご注意ください。)
◆申 込 方 法:直接電話でご予約下さい。 090-5654-4483
◆詳しくは、10月24日(水)の新聞折込チラシ(湖南4市折込)、または、下記よりダウンロードできます。

『まちゼミ』とは、お店の店主などが講師となって、専門知識を受講者(お客さま)に無料で提供する少人数形式の講座イベントです。
今年も、お得で楽しいイベント盛りだくさん!
興味のある講座をチラシで見つけて、楽しんでくださいね♪
当社からは「こどもプログラミング講座」を開催します
◆開 催 期 間:11月10日(土)と11日(日)に開催します
◆場 所 :栗東ウイングプラザ
◆予約受付開始日:10月24日(水)より(お店によって違いますので、ご注意ください。)
◆申 込 方 法:直接電話でご予約下さい。 090-5654-4483
◆詳しくは、10月24日(水)の新聞折込チラシ(湖南4市折込)、または、下記よりダウンロードできます。
プログラミング広場募集 in あまが池プラザ のご案内
小学生から大人まで、スクラッチでのプログラミングを自由に楽しんでいただける広場を開催させていただくことになりました。
以下開催要項をご参照ください。
プログラミング広場参加者募集
初回は10月14日(土)午後13:30~16:00
場所:守山小学校横あまが池プラザ 2階
参加費:¥1000(会員)、 非会員¥2000
対象:小学生から大人まで
(小学校2年生以下は保護者同伴でお願いします)
保護者付き添いは自由
各回定員8名(要予約)
■時間内の入退室は自由です
■パソコンは無料で貸し出ししています
■スクラッチを使ったプログラムの作成をしていただけます
■プログラミングのテキストは教室に置いていますので自由に閲覧していただけます
■初心者でもスタッフが丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
参加者が自由にプログラミングを楽しんでいただく広場です、授業は行いません。

以下開催要項をご参照ください。
プログラミング広場参加者募集
初回は10月14日(土)午後13:30~16:00
場所:守山小学校横あまが池プラザ 2階
参加費:¥1000(会員)、 非会員¥2000
対象:小学生から大人まで
(小学校2年生以下は保護者同伴でお願いします)
保護者付き添いは自由
各回定員8名(要予約)
■時間内の入退室は自由です
■パソコンは無料で貸し出ししています
■スクラッチを使ったプログラムの作成をしていただけます
■プログラミングのテキストは教室に置いていますので自由に閲覧していただけます
■初心者でもスタッフが丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
参加者が自由にプログラミングを楽しんでいただく広場です、授業は行いません。

大人向けプログラミング体験 in 守山あまが池(介護関係)
猛暑が続きますが、暑さ対策は万全でお願いします。
さて、大人向けの脳トレアプリ作成講座(体験)のご案内です。
介護施設等でのリクレーション企画などでご活用ください。
広報もりやま8月1日号で募集掲載しています。
(普段は小学生に教えていますので、まったくの初心者でも問題なく作成できます)
日時:8月12日(日) 13:30-または15:15-
場所:守山小学校横あまが池プラザ2F
費用:¥1000(二人目¥500)
対象:一般
内容:
脳トレアプリを作成していただきます。
プログラミング初心者でも簡単に作成できます(こども向けのプログラミング環境「スクラッチ」を使用します。
パソコンはこちらで準備しますので、筆記用具・飲み物をご持参ください。
申込み:あまが池プラザまで(TEL:077-514-2505)

さて、大人向けの脳トレアプリ作成講座(体験)のご案内です。
介護施設等でのリクレーション企画などでご活用ください。
広報もりやま8月1日号で募集掲載しています。
(普段は小学生に教えていますので、まったくの初心者でも問題なく作成できます)
日時:8月12日(日) 13:30-または15:15-
場所:守山小学校横あまが池プラザ2F
費用:¥1000(二人目¥500)
対象:一般
内容:
脳トレアプリを作成していただきます。
プログラミング初心者でも簡単に作成できます(こども向けのプログラミング環境「スクラッチ」を使用します。
パソコンはこちらで準備しますので、筆記用具・飲み物をご持参ください。
申込み:あまが池プラザまで(TEL:077-514-2505)

夏休み体験教室(ワークショップ)開催 in 栗東
こんにちわ。
猛暑が続きますが、体調管理には気をつけてください。
さて、恒例夏休みワークショップを開催します。
【日時】
8月17日(土曜日)
①9:30-10:30
②11:00-12:00
③13:30-14:30
④15:00-16:00
【場所】
栗東駅前ウイングプラザ4階研修室(ボーリング場横)
【対象】
小学校2年生~5年生
【内容】
プログラミングで何ができるの?
プログラミング学習が注目されていますが、ゲームやロボットを動かすだけがプログラミングではありません。
プログラミングの楽しさを伝えたいと思います。
【費用】
¥500(会場費)
【申込】
TEL)090-5654-4483
HP) http://www.shigalogicalkids.com
E-mail) shigalogicalkids@gmail.com

猛暑が続きますが、体調管理には気をつけてください。
さて、恒例夏休みワークショップを開催します。
【日時】
8月17日(土曜日)
①9:30-10:30
②11:00-12:00
③13:30-14:30
④15:00-16:00
【場所】
栗東駅前ウイングプラザ4階研修室(ボーリング場横)
【対象】
小学校2年生~5年生
【内容】
プログラミングで何ができるの?
プログラミング学習が注目されていますが、ゲームやロボットを動かすだけがプログラミングではありません。
プログラミングの楽しさを伝えたいと思います。
【費用】
¥500(会場費)
【申込】
TEL)090-5654-4483
HP) http://www.shigalogicalkids.com
E-mail) shigalogicalkids@gmail.com

Posted by
こどもプログラミング教室
at
09:26
│Comments(
0
)