この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年02月27日

ロボット教室とプログラミング教室の違い

こんにちは、しがロジカルキッズネットワークです。

よく聞かれる質問に、
ロボット教室とプログラミング教室はどう違うの? という質問があります。

なかなか素人にはわかりにくいところで、違いは大きく3つ。
①ロボット教室
■1つめの違い
 ロボット教室はロボットの組立てがメインで、プログミングをするのはわずか。 よって教室によってはロボットを購入しないといけない(2万円くらいはする)。 またプログラミングの基礎が学べない。
■2つめの違い
 ロボットプログラミング教室とは、ロボットを動かすためのプログラムなので、モーターやセンサーという電気部品のプログラム作成がほとんど。
■3つめの違い
 低年齢だとロボット製作、高学年はプログラミング言語(大人向け)を使った内容となるため、年齢によって偏りがでてしまう。

②プログラミング教室
■1つめの違い
 ロボットなどの機材が不要なので、パソコンがあればプログラミングの基礎が学べる。
 (パソコンが無料で貸してもらえるところが多い)
■2つめの違い
 プログラムは電子機器だけではなく、アニメーション(動画)や音楽、映像、ゲーム、図形(作図)などのプログラム作成が可能で応用範囲が広い。
■3つめの違い
 ビジュアルプログラミング環境(こども向け)を使用するため低学年はシンプルなプログラム作成が中心、高学年では創意工夫
 を凝らしたプログラミングとなる。よってどの年齢でもプログラミングを経験できる。

ただし、ロボットということばに子供達はあこがれや興味を持っているので、本当にロボット好きな子供は、ロボット教室に行き
たいと言うかもしれません。 ただし飽きるのも早いのではないでしょうか?
(将来ロボット博士になりたい子供さんは飽きないでしょうけど)

ご参考に!




Posted by こどもプログラミング教室 at 08:40 Comments( 0 ) 教育 プログラミング

2017年02月24日

2017年度人気の習い事はプログラミングスクール

こんにちわ、しがロジカルキッズネットワークです。

イー・ラーニング研究所の調査では、2017年度のこどもにさせたい習い事ランキング1位は
プログラミングでした。 (都市部の方々が多いのかもしれません)
 1位:プログラミング
 2位:英会話
 3位:スポーツ
 4位:そろばん
という結果です。

ではプログラミングでどんなことが子供たちに身につくのでしょうか?
多くのプログラミングスクールでは、ゲームを作ったりしていますが、本当にそれでいいので
しょうか? ゲームを作らせるのは簡単ですが、作り方を教わるだけではプログラミング学習
の効果は得られません。 私たちはもっと大切なことをプログラミングを通して学んでほしいと
考えています。



体験教室開催中です。


Posted by こどもプログラミング教室 at 20:28 Comments( 0 ) 教育 プログラミング

2017年02月21日

プログラミング出前授業承ります

こんにちは、しがロジカルキッズネットワークです。

しがロジカルキッズネットワークでは、出前授業を承っています。
小学校、フリースクール、その他教育関係機関へ出張対応いたします。
また商店街の町おこしイベントなどでも活用ください。

 ■小学校関係・・・無償、ただし複数スタッフ必要な場合は謝金要。その他交通費が必要です。
 ■フリースクール、イベント、その他・・・講師謝金、交通費等が必要です。 要相談

実施環境としてWindows7以降のパソコン環境が必要になります。当社より事前にPC設定に伺います。
お子様の学年に合わせて実施教科を選択いただけます。(国数理など)<
こどもプログラミング環境は、ビジュアルプログラミングを使用しますので、「プログラミン」または「Scratch」
を推奨しております。 
※プログラミン:文部科学省作成、 Scratch:米国立マサチューセッツ工科大学作成

マウス操作可能な小学生1年生くらいから学習できます。
プログラミン
Scratch


以下からお問合せください。
http://www.shigalogicalkids.com/blank-2


Posted by こどもプログラミング教室 at 10:44 Comments( 0 ) 教育 プログラミング

2017年02月18日

プログラミング体験教室申し込み受付中!

こんにちは、しがロジカルキッズネットワークです。

4月からの生徒募集を行っております。 どんなことをするのか?うちの子供にできるのか?
わからないことだらけだと思います。
まずは体験レッスン(説明込みで約1時間)に申込みください。
土曜・日曜は10:00~15:30
平日は16:00~18:00 (月曜日は除く)
で実施しています。
すでにご予約をいただいておりますので、早めに申込みお願いします。
 ↓ ↓ ↓ (ホームページ予約フォームから)
http://www.shigalogicalkids.com/blank 

プロフィールのお電話でも受け付けています(火~土 10:00~17:00)

よろしくお願いします。





Posted by こどもプログラミング教室 at 17:32 Comments( 0 ) 教育 プログラミング

2017年02月10日

2017年度4月生募集開始しました

守山市中心に小学生向けのプログラミングスクールを開校いたします。
2020年からは小学校でプログラミング教育が必須となります。
現在3年生のお子様はこの教育を受けられない年代です。
また1~2年生のお子様も2020年ではまだ十分な教育体制が整っていないことが予想されます。
この機会にご興味のある方は是非体験教室に参加ください。(初回無料です)
こども向けビジュアルプログラミング(Scratch)ですので、楽しくプログラムが作れます。
また最新ノートパソコン無料貸し出しいたしますので、筆記用具のみお持ちください。
少人数クラスですので、定員になりましたら募集を終了いたします。

表
裏

今回は通年クラス募集ですが、別途ワークショップ(スクラッチを始めよう)も開催する予定です。
詳細についてお知りになりたい方はメール、お電話にてお問合せください。(滋賀咲くブログ見たと言ってくださいね)



続きを読む


Posted by こどもプログラミング教室 at 13:10 Comments( 0 )